MENU

障がい者支援施設ほくと・障がい者生活支援センターほくと

施設のご案内

豊かで明るい地域生活のお手伝いをいたします

皆様の安全と快適な生活の確保を図るため、常に一人ひとりの態様に添って、施設の自主性・独立性を発揮しながら、心身の自立をめざすサービスを提供します。
また、積極的な地域交流とボランティアの受け入れのもとに、地域に融和した施設運営を基本理念としております。

障がい者支援施設ほくと

施設入所支援・生活介護

自宅での生活が困難な方の支援を行います

身体の障がいにより常時介護を必要とし、自宅での生活が困難な方にご利用していただき、入浴・食事・排泄等の支援を行います。
また施設行事や専門職による機能訓練、栄養相談、創作活動、サークル活動等を通して自立した日常生活・社会生活を送ることができるよう支援します。

事業所紹介写真

共生型短期入所サービス

短期間宿泊いただき、生活の支援を行います

在宅において介護者の病気やその他の理由で短期間の入所を希望する場合にご利用していただきます。障害福祉サービスのご利用はもちろん、介護保険制度での利用も受け付けています。
入浴・食事・排泄等の支援を行います。

日中一時支援

介護が困難な場合に日中の支援を行います

身体の障がいにより介護を必要とする方が、在宅において介護者の病気やその他の理由により、一時的に介護を受けられない場合にご利用していただきます。
利用は日中に限られます。(宿泊を伴う場合は、介護給付により短期入所をご利用ください。)

サービス種別定員事業所番号TEL / FAX
障害者支援施設(施設入所支援・生活介護) 55名 0510100688 TEL.018-873-7801 / FAX.018-873-7805
障害者支援施設(短期入所) 6名 0510100688 TEL.018-873-7801 / FAX.018-873-7805

らいふサポートほくと

生活介護・自立訓練

日帰りで通い、日中活動や生活の支援を行います

障がいをお持ちの方へのデイサービスです。
身体に障がいがあり、介護を必要とされる方や外出の機会が少ない方へ、創作活動、専門職による機能訓練、レクリエーション等の日中活動の場や、入浴・食事・排泄の介助など各種の介護サービスを提供します。

事業所紹介写真
サービス種別定員事業所番号TEL / FAX
生活介護 11名 0510100324 TEL.018-873-7803 / FAX.018-873-7805
自立訓練(機能訓練) 4名 0510100324 TEL.018-873-7803 / FAX.018-873-7805

デイサービスほくと

地域密着型通所介護

介護認定を受けた方対象の日帰りの介護サービス

介護認定を受けた方が対象のデイサービスです。
創作活動、専門職による機能訓練、レクリエーション等の日中活動のほか、社会的な交流の場や入浴・食事・排泄の介助など各種の介護サービスを提供します。

事業所紹介写真
サービス種別定員事業所番号TEL / FAX
地域密着型通所介護 18名 0570106724 TEL.018-873-7803 / FAX.018-873-7805

ホームヘルパーステーションほくと

居宅介護・重度訪問介護・同行援護

障がいのある方の自宅を訪問し
生活の支援を行います

障がいをお持ちの方へ、ホームヘルパーが自宅を訪問して、入浴・食事・排泄等の介護や、調理・洗濯・掃除等の家事、生活等に関する相談や助言など、生活全般にわたる支援を行います。
常に介護が必要な重い障がいのある方でも、在宅での生活が続けられるように支援します。

事業所紹介写真
サービス種別定員事業所番号TEL / FAX
居宅介護・重度訪問介護・同行援護 0510100324 TEL.018-872-1050 / FAX.018-873-7805
移動支援 0560100026 TEL.018-872-1050 / FAX.018-873-7805

訪問介護ほくと

訪問介護

介護認定を受けた方の自宅を訪問し
生活の支援を行います

ホームヘルパーが介護認定を受けた方の自宅を訪問し、入浴・食事・排泄等の介護や、調理・洗濯・掃除等の家事、生活等に関する相談や助言など、生活全般にわたる支援を行います。
常に介護が必要な状態の方でも、在宅での生活が続けられるように支援します。

事業所紹介写真
サービス種別定員事業所番号TEL / FAX
訪問介護 0570103598 TEL.018-872-1050 / FAX.018-873-7805

障がい者生活支援センターほくと

秋田市相談支援等事業
(身体障がい拠点)

障がいのある方やご家族からの相談を受け、支援を行います

秋田市より委託を受け、障がいのある方やご家族からの生活のご相談をお受けする総合相談窓口です。その他にも「ボランティア養成講座」や障がいのある方を対象とした「自立支援セミナー」等を開催しております。

事業所紹介写真

計画相談支援・障害児相談支援・一般相談支援

福祉サービスを利用できるよう、計画書の作成、関係機関との連絡調整等を行います

障害福祉サービスを利用される方に対し生活へのご意向をお伺いし「サービス等利用計画」を作成し、福祉サービス等利用するための支援や関係機関との連絡調整等を行います。

事業所紹介写真
サービス種別定員事業所番号TEL / FAX
一般相談支援(地域移行支援及び地域定着支援) 0530100189 TEL.018-873-7804 / FAX.018-853-4977
計画相談支援(特定相談支援) 0530100098 TEL.018-873-7804 / FAX.018-853-4977
障害児相談支援(障害児相談支援) 0570110510 TEL.018-873-7804 / FAX.018-853-4977

令和2年1月1日より、要医療児者支援体制加算が適用となっております

医療的ケア児等コーディネーター養成研修等を修了した常勤の相談支援専門員を配置しております。

令和4年1月1日より、精神障害者支援体制加算が適用になります

精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修を修了した常勤の相談支援専門員を配置しております。

令和6年4月1日より、主任相談支援専門員加算が適用となる予定です

東北ブロック相談支援従事者主任研修を修了した常勤の相談支援専門員を配置しております。

館内のご紹介

  • デイ共有スペース

    デイ 共有スペース①

  • デイ共有スペース

    デイ 共有スペース②

  • 支援センター・ヘルパーステーション

    支援センター・ヘルパーステーション

  • 入所施設内ホール

    入所施設内 ホール

  • 入所施設内居室

    入所施設内 居室

  • 入所施設内浴室

    入所施設内 浴室

活動・行事

  • ほくと家族会から贈呈

    ほくと家族会から贈呈

  • 新春の集い2023

    新春の集い2023

  • ドミノピザさんから職員へピザを頂きました

    ドミノピザさんから職員へピザを頂きました

ご利用に関するお問い合わせ

ページトップへ